お疲れさまですリーマンさとしです!
アドバンストメディアの銘柄分析を行いました。最近株価が急回復していますね。
このカテゴリでは僕が興味を持った銘柄について投資目線でまとめています。
但し、僕の資金力で買える単元株10万円以下の銘柄を対象にしています。
アドバンストメディアの概要
「声」に焦点を当てた事業を行っています。
音声認識技術を使って会議内容のテキスト化、電子カルテの音声入力、コールセンターの通話内容のテキスト化など「声」をデータに変換する技術を商品にしています。

上場している市場はマザーズで時価総額は140億円程度と高くはありませんが、音声認識市場ではトップシェアを誇っています。

大きな武器を持った企業です。
ファンダメンタル分析
業績指標関連
株価:744円
予想PER:20.05倍
実績PBR:1.19倍
自己資本比率:91.0%
予想配当利回り:0%
※ 参考:SBI証券 2021/6/22時点の算出値
成長株にしては低PER、PBRですね。
過去からの業績の推移


売上高は見事な右肩上がりです。営業利益、当期利益も15%前後と非常に良い数値です。
経営効率を表すROEは目安の10%を割り込む6%前後です。自己資本利率が非常に高い会社なので仕方がないのでしょうか?
経営施策を見ると新規ビジネスについてもしっかり投資していくとのことですので、高い自己資本を成長に投下する意思はあるようです。

事業拡大の取り組みと懸念材料
アドバンストメディアではBSR(Beyond Speech Recognition:超音声認識だそうです)事業領域を大きく2つに分けています。

既存コアビジネスのBSR1、新規ビジネスの創生、M&A、海外事業をBSR2としています。
BSR2が営業利益赤字なのはいいのですが、その内訳が・・・



連結子会社(Rixio)を辞めるのはいいとして
色々原因を調べてみましたが、ピンとくる理由が見当たりませんでした。
こんなに業績右肩上がりなのに株価低迷してる理由はこれでしょうか?
少なくとも僕はBSR2の内訳見てげんなりしました。
中期経営計画から

すごい成長力ですね。これまでの実績を見ていると、近いところまでは達成しそうな気がします。
テクニカル分析
月足

2012年あたりからはレンジ相場ですね。500円~2200円くらいを行ったり来たりですね。
-トレンドライン参考記事-
テクニカルチャート分析紹介③-トレンドラインと水平線-使い方紹介
-レンジ参考記事-
テクニカル分析紹介④ レンジと三角持ち合いをわかりやすく説明
週足

週足で見ると700円近辺に水平線が引けますね。
次にその辺りの価格をつけたら、ダブルボトムと仮定して買ってみてもいいかもしれません。
-水平線参考記事-
テクニカルチャート分析紹介③-トレンドラインと水平線-使い方紹介
-ダブルボトム参考記事-
テクニカル分析紹介⑥ 反発しやすい形状-ダブルトップと三尊-
まとめ
・現在低PER、PBRです
・BSR1は順調ですが、BSR2は?です
・中期計画通りに行くとすると現在の価格は超割安です
・株価は700円くらいに一旦の抵抗ありそうです
(ただ、割ると500円くらいまで抵抗なし)
僕は今の地合いであれば700円くらいに来たら買ってみてもいいかも、と思っています。
マザーズで値動きも軽いしうまく反発してくれれば2~3か月くらいで30%くらいの利益見込めるかもしれませんね。
利益成長してる限りは落ちても500円かなと思っているのでリスクリワード1対1ですね。
迷うところです。
他に買う株なければ、かなぁ
その他のブログカテゴリーへはこちらから
収支報告
僕の2021年4月からのトレード収支を毎週発信しています。大きな資金は投じられませんが、長期で勝てるトレーダーを目指しています。
テクニカル分析の紹介
僕がトレードで使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。
オススメ証券会社
トレードに役立つ証券会社情報をまとめています
生活
僕もトレードばかりしているわけではありません。合間の時間で良いと感じたこと、モノを紹介していきます。