ブログにて日本株の銘柄分析を行っています、
今回の銘柄は4676【フジメディアHD】です。
皆さんご存じのフジテレビを擁する持ち株会社です。
具体的には触れませんが昨今は相次ぐ不祥事、リストラ、平均年収減少と明るい話題に乏しいです。
今後もジリ貧なのでしょうか?
銘柄分析してみました。
決算直後でもあり、下値は限定的かと感じます。
配当も3.5%近くあり9月の配当権利確定も狙いながら短期的に利益を狙うのはありかもと思います。
ただ、業績的にはジリ貧な感じがします。
不動産事業も持っており、放送事業頼みだけではないとはいえ、長期的な成長イメージは持ちにくい感じがしました。
フジメディアHDについて
目玉マークでお馴染みのフジサンケイグループを統括する持株会社です。

参考:フジ・メディア・ホールディングス グループ会社一覧
子会社にフジテレビジョン、ポニーキャニオンを持ち、関連会社には産経新聞社もあります。
都市開発・観光会社も子会社に持っているんですね。

参考:フジ・メディア・ホールディングス グループ会社一覧
事業は大きく分けて3つに分かれるようです。
テレビ、新聞、エンタメだけではなかったんですね。
セグメント別売上

参考:マネックス証券 銘柄スカウター
売上は8割近くがメディア・コンテンツ事業ですが、利益面では約1/3が都市開発・観光なんですね。
時価総額と上場市場
時価総額は約2500億円、上場市場は東証プライムです。
ファンダメンタル分析
同業他社との比較
放送事業を行っている会社で比較しました。

参考:マネックス証券 銘柄スカウター
どの会社も株価は1,000円台ですね。
PERは高くなく、PBRは低くなく自己資本比率が高いのは放送業界の特徴かもしれませんね。
配当利回りはフジメディアHDが一番高いですね。

参考:マネックス証券 銘柄スカウター
売上高はフジメディアHDが一番高いですね。
ただ他の会社の売上高は横ばいか右肩なのに1社だけ下がっているのが気になります。
中枢企業であるフジテレビの最近の凋落が影響しているのでしょうか。
売上下がってるのに利益はあんまり下がってませんね。
フジテレビの年収がだんだん下がっていると聞きますが、それが効いているのでしょうか。
また利益についてはコロナでも1社も赤字になっていないのはまだまだ安定している証拠でしょうか。

参考:マネックス証券 銘柄スカウター
日本テレビが1社だけ優秀ですね。
他は似たかよったかですね。
直近の決算資料から

参考:2023年度3月期第1四半期決算説明資料
前期と比較して増収増益です。
あとこの会社は営業利益よりも経常利益のほうが高いですね。
営業外収益が大きいということですね。

参考:2023年度3月期第1四半期決算説明資料
メディア・コンテンツ事業は減益で都市開発・観光事業が黒転で大きく増益なんですね。

参考:2023年度3月期第1四半期決算説明資料
メディア・コンテンツ事業の中枢はやっぱりフジテレビなんですね。
そのフジテレビは減収減益です。
やっぱり最近のイメージ通りフジテレビは最近振るわないんですね。

参考:2023年度3月期第1四半期決算説明資料
都市開発・観光事業は主力がサンケイビルのようです。
そのサンケイビルの収益が大きく改善しています。
決算短信には
「分譲マンションの販売戸数が大きく増加したことや保有物件売却が寄与した他、オフィス賃貸などの
ビル事業も堅調に推移し、大幅増収大幅増益となりました。」
と記載がありました。
配当について

参考:マネックス証券 銘柄スカウター
配当は毎年40円程度で安定しています。
業績が悪いと減配もするようですが、無配になる可能性は低そうです。
コロナでも赤字にはなっていない事業構造からすると安心感はあります。
この会社の一番の魅力はここですかね。
テクニカル分析
・月足

水平線が3本引けると思います。
最近の株価は最安値圏に近づいていますね。
・週足

週足で見ると今は1100~1300円のレンジにいるように見えます。
・日足

日足で見るとダブルトップからの下落に見えます。
そうするとそろそろ一旦の底になるのかなとも思えます。
まとめ
ファンダメンタル分析
・長期的には減収減益傾向です。特に最近3年は売上が一段下がっていますね
・放送事業の他にも不動産事業も収益の柱のようです
・放送業界の中では配当利回りは高めです。
テクニカル分析
・今は日足でダブルトップを付けた後の下落基調に見えます。ただ下値目途にいるように見えます
・また不祥事発覚とならない限りは下値は限定的に見えます。
僕は一時的な反発を狙って買いましたが1170円くらいまで上がったら売るかなぁ・・・と思っています。
長期で業績改善する見通しは今のところないのであまり魅力は感じませんでした。
その他のブログカテゴリーへはこちらから
収支報告
僕の2021年4月からのトレード収支を発信しています。大きな資金は投じられませんが、長期で勝てるトレーダーを目指しています。
テクニカル分析の紹介
僕がトレードで使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。
オススメ証券会社
トレードに役立つ証券会社情報をまとめています