お疲れ様ですリーマンさとしです!
このブログでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。
日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。
資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。
それでは今週の収支報告行きます。
②保有FXポジションについてはテクニカル分析を公開
③保有株銘柄については気になるチャート上気になる銘柄あればテクニカル分析
FXスイング
投入資金:200,000円
純資産:227,277(+27,277円)
※先週比:-700円 (-0.3%)

FX短期スイング
投入資金:200,000円
純資産:211,190(+11,190円)
※先月比:+585円 (+2.2%)

投入資金:640,000円
純資産:654,958(+14,958円)
※先月比:-8,496円 (-1.3%)

ネット証券最大手で、ないサービスを探す方が大変なほどです。
業界トップクラスサービスも多く、非常に使い勝手が良いです。
総合口座600万口座達成!ネット証券最大手の SBI証券
保有ポジション
FXスイング

だいぶ含み損が溜まってきました。。。
米ドル/円なんてたまらず両建てしてしまいました。。。
米ドル/円
・米ドル/円 月足

オレンジの下落トレンドラインが引けると思います。
水平線が2本引けると思います。
今は115円近辺の水平線を勢いよく攻めている段階ですね。
–参考記事:トレンドラインと水平線-
テクニカルチャート分析紹介③-トレンドラインと水平線-使い方紹介
・米ドル/円 週足

水色の上昇トレンドラインが引けると思いま。。
また三役好転が継続しており、非常に強いチャートです。
–参考記事:三役好転-
テクニカル分析紹介⑦ -一目均衡表- 難解だが効果的 簡単な使い方
・米ドル/円 日足

今週は黄色の水平線を攻めましたが、跳ね返されています。
そうすると、今度は白の四角で書いたレンジ内での動きを意識するべきだと思います。
今は長期で円安な流れなので、黄色の水平線を抜いたらそのままポジションホールドします。
反対に四角のレンジを下抜けたら112円近辺でショートポジションを決済しようと思います。
仮に水色の上昇トレンドライン、一目均衡表の雲下限で反発したらヨシ、下抜いたら110円くらいでナンピンを考えています。
–参考記事:レンジ-
テクニカル分析紹介④ レンジと三角持ち合いをわかりやすく説明
豪ドル/米ドル
・豪ドル/米ドル 月足

オレンジの下落トレンドラインが引けると思います。
水平線が2本引けると思います。
今の価格は黄色の水平線や一目均衡表の雲加減近くにいます。
悪くないところで買っているんじゃないかと思っています。
–参考記事:一目均衡表-
テクニカル分析紹介⑦ -一目均衡表- 難解だが効果的 簡単な使い方
・豪ドル/米ドル 週足

水色の上昇トレンドラインが引けると思います。
今の価格はこのトレンドラインを下抜いていますし、一目均衡表の雲も下抜けています。
さらに三役逆転になっています。
今のドル高の流れを反映しているようなチャートですね。
–参考記事:三役逆転-
テクニカル分析紹介⑦ -一目均衡表- 難解だが効果的 簡単な使い方
・豪ドル/米ドル 日足

フィボナッチ的には0.786を下抜いています。
これはフィボナッチ1まで来そうな感じしますね。
ただ、フィボナッチ1には黄色の水平線の他、月足ピボットS2がいます。
喜んでタンピン買いたい価格帯です。
–参考記事:フィボナッチリトレースメント-
テクニカル分析紹介⑧ フィボナッチリトレースメント 簡単な使い方
–参考記事:ピボット-
テクニカル分析紹介⑤ 逆張りに有効なピポッドをわかりやすく説明
NZドル/米ドル
・NZドル/米ドル 月足

オレンジの下落トレンドラインが引けると思います。
水平線が2本引けると思います。
下落トレンドラインを上抜けていますね。
・NZドル/米ドル 週足

緑の上昇トレンドラインの下限にいます。
・NZドル/米ドル 日足

フィボナッチ0.786と月足ピボットS1あたりまで落ちてきたら買いたいです。
それ以上下がってしまうと、緑の上昇トレンドラインを抜けてしまうので作戦立て直しになりそうです。
ユーロ/豪ドル
・ユーロ/豪ドル 月足

オレンジの上昇トレンドラインが引けると思います。
水平線が3本引けると思います。
・ユーロ/豪ドル 週足

緑の下降トレンドライン内にいます。
長い下ヒゲをつけているので来週は上昇するかもしれません。
・ユーロ/豪ドル 日足

今の価格は月足ピボットPとフィボナッチ0.236で立ち止まっている感じですね。
でも、今週の下落価格で白色の上昇トレンドラインが引けるので、プラス決済できるのではないかと考えています。
うまくいけば1.575くらいまで上昇するかもしれません。
Trading Viewは非常に有効なチャート分析ソフトです。
無料で使って僕と一緒に長期で勝てるトレーダーを目指しましょう!
FX分析に無料でTrading Viewを使おう 有料機能も搭載
FX短期スイング

今週は豪ドル/円、NZドル/円の決済ができました。
両通貨とも、多少ではありますがプラス決済できて良かったです。
ユーロ/米ドル
・ユーロ/米ドル 月足

オレンジの下落トレンドラインが引けると思います。
水平線が2本引けると思います。
現状は下側の水平線を抜けようとしています。
・ユーロ/米ドル 週足

左上の白い四角にはダブルトップができています。
右下の白い四角 は同じ高さで描いています。
ここまで来そうですが、ここで止まるか・・・?
–参考記事:ダブルトップ-
テクニカル分析紹介⑥ 反発しやすい形状-ダブルトップと三尊-
・ユーロ/米ドル 日足

ユーロ弱いですね。
月足のピボットS3すら下抜けしています。
とりあえず1.10でナンピンの注文は出しておきますが、あんまり大きなLot突っ込みたくないですね。
これもなんとか±0付近で決済できないかなぁ、祈るしかないです。
Trading Viewは非常に有効なチャート分析ソフトです。
無料で使って僕と一緒に長期で勝てるトレーダーを目指しましょう!
FX分析に無料でTrading Viewを使おう 有料機能も搭載
株スイング、長期投資

今週はVTホールディングス買いました。
決算悪くないのに下がったって理由で買ったのですが、まさかこんなに下がるとは・・・
VTホールディングス
・VTホールデングス 月足

優秀な会社なので400円あたりの水平線あたりで買い増ししようかなと思っています。
400円で買えれば配当利回り5%超えるので悪くはないんじゃないかと考えています。
ネット証券最大手で、ないサービスを探す方が大変なほどです。
業界トップクラスサービスも多く、非常に使い勝手が良いです。
総合口座600万口座達成!ネット証券最大手の SBI証券
まとめ
FXスイング、短期スイング
短期スイングはあとユーロ/米ドルを残すだけとなりました。
まだまだ怖い通貨ペアですが、ようやくこの口座でトレードできるようになってよかったです。
株
今週は大きくマイナスです。
VTホールディングスこんなに下がるとは・・・
–その他のブログカテゴリーへはこちらから–
テクニカル分析の紹介
僕がトレードで使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。
日本株 銘柄分析
僕が調べた株式の銘柄の分析記録を記事に残します。
オススメ証券会社
トレードに役立つ証券会社情報をまとめています
生活
良いと感じたこと、モノを紹介していきます。
-ブログ仲間の役立つ記事-
僕はブログ情報発信してきたことでトレードスキルの向上を実感できています。人に見てもらおうと思って分析してきた成果だと思っています。ブログには自己成長の他にも副収入の獲得など多くのメリットがあります。”くじらいも”さんの記事ではブログについてわかりやすくまとめられています。質問にも応じてもらえるようですよ。
【決定版】収益化はけっこう難しいけど あなたもブログを始めるべき3つの理由