収支報告 2021/11/28

お疲れ様ですリーマンさとしです!

このブログでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。

日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。

資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。

それでは今週の収支報告行きます。

①僕のFX、株の各口座の収益とポジション公開
②保有FXポジションについてはテクニカル分析を公開
③保有株銘柄については気になるチャート上気になる銘柄あればテクニカル分析
PR

FXスイング

投入資金:200,000円

純資産:222,949(+22,949円)

※先週比:-4,328円 (-1.9%)

FX短期スイング

投入資金:200,000円

純資産:212,768(+12,768円)

※先月比:+1,578円 (+0.7%)

投入資金:640,000円

純資産:650,632(+10,632円)

※先月比:-4,326円 (-0.7%)

僕は株口座にSBI証券を使っています。
ネット証券最大手で、ないサービスを探す方が大変なほどです。
業界トップクラスサービスも多く、非常に使い勝手が良いです。
総合口座600万口座達成!ネット証券最大手の SBI証券

保有ポジション

FXスイング

米ドル/円

・米ドル/円 月足

114.67近辺の水平線を超えるかと思いましたが、押し戻されていますね。

戻るなら一目均衡表の雲上限あたりが一旦の目安と思います。

・米ドル/円 週足

週足ではダイバージェンスっぽくなってますね。

・米ドル/円 日足

日足では白の四角がボックスに見えます。

今週はちょうどボックスの下限で終値を迎えています。

 
まるで狙ったかのように

週足ではダイバージェンスになっているので、どちらかといえば下げが優勢かと思います。

下がった場合は青のトレンドラインと一目均衡表の下限が一致している箇所あたりが下がりの目安かと思っています。

月足の一目均衡表の上限ともほぼ一致しているので良いポイントだと思っています。

小さくロングでナンピンもしてみたいポイントです。

ユーロ/円

・ユーロ/円 月足

134と128近辺で長期でボックスになっているように見えます。

ユーロ/円 週足

月足と同じように長期のレンジですが、一目均衡表の下限ポイントが気になります。

ユーロ/円 日足

ちょうどボックスの水平線で反発していますね。

僕はちょうどここでナンピンできたのですが、月足ピボットS2が気になります。

また、このS2は週足の一目均衡表の雲下限とほぼ一致しています。

ユーロ/円は証拠金も高いので、Lot落としておきたいです。

もう一回買うならS2かなぁ。

ポンド/円

・ポンド/円 月足

オレンジの下降トレンドラインの上限近辺にいます。

黄色の水平線、一目均衡表の雲上限もいるので抵抗は強そうです。

・ポンド/円 週足

今週の暴落で青色の上昇トレンドラインを一気に下抜けました。

下落の勢いにもよりますが、148.5あたりで買えたら優位性ありそうです。

・ポンド/円 日足

週足と同じ見解です。

148.5円で買えると過去の緑の下落トレンドラインの上限ともほぼ一致するので優位性高そうです。

豪ドル/米ドル

・豪ドル/米ドル 月足

先週の下落で一気に月足の一目均衡表の下限割りましたね。

・豪ドル/米ドル 週足

青色の上昇トレンドラインを割り込んでいます。

週足では三役逆転にもなっています。

下落の節目についてですが0.7が価格的にもキリが良く、水平線としても優秀な気がします。

・豪ドル/米ドル 日足

今週の終値は過去の安値の目安にいますね。

これもまた狙ったように・・・

この価格を抜ければ0.7近辺まで一気に見えてくるかと思います。

NZドル/米ドル

・NZドル/米ドル 月足

ちょうど月足の一目均衡表の雲上限にいます。

・NZドル/米ドル 週足

白色の水平線が引けると思います。

現状の価格はこのライン上にいます。

うまくここでナンピンできてよかったです。

・NZドル/米ドル 日足

月足のピボットS3と緑の下落トレンドライン下限がほぼ一致しています。

来週も勢いよく下がるならここでナンピン考えてます。

NZドルは証拠金安いのポジション持ちやすくて好きです。

僕が使っているチャート分析ソフトTrading Viewを搭載しているFX証券会社が登場しました。
Trading Viewは非常に有効なチャート分析ソフトです。
無料で使って僕と一緒に長期で勝てるトレーダーを目指しましょう!
FX分析に無料でTrading Viewを使おう 有料機能も搭載

FX短期スイング

ポンド/円の見解はスイング口座と同じです。

ユーロ/米ドル

・ユーロ/米ドル 月足

現状価格はオレンジの下落トレンドラインの上限近辺、かつ1.13の水平線近くにいます。

・ユーロ/米ドル 週足

白の四角で囲ったダブルトップからの下落が怖いポジションです。

今週の終値は下ヒゲ陽線で終わってくれて少し安心しました。

・ユーロ/米ドル 日足

日足で見るとすごい下げですね。

まさかのRSIダブルボトム!

勢いよく±0決済できるように祈っています。

僕が使っているチャート分析ソフトTrading Viewを搭載しているFX証券会社が登場しました。
Trading Viewは非常に有効なチャート分析ソフトです。
無料で使って僕と一緒に長期で勝てるトレーダーを目指しましょう!
FX分析に無料でTrading Viewを使おう 有料機能も搭載

株スイング、長期投資

りそなはさておいて、VTホールディングスといちごの下落が大きいです。

両銘柄とも決算悪くないのに下げた銘柄です。

そんなに売られる決算にはとても見えなかったのに・・・

人気ないんでしょうね。

僕は株口座にSBI証券を使っています。
ネット証券最大手で、ないサービスを探す方が大変なほどです。
業界トップクラスサービスも多く、非常に使い勝手が良いです。
総合口座600万口座達成!ネット証券最大手の SBI証券

まとめ

FXスイング、短期スイング

金曜日のショック食らいました。

ただ、元々がスイングなので大きなダメージにまでにはなっていないです。

ダラダラ一本調子でトレンドが出るほうがはるかに嫌です。

むしろ毎日これくらいのボラほしいです。

今週も大きくマイナスです。

いっそこと下がるならもっと下げてほしいです。

今年は大きな下げなかったのでつまらないです。

その他のブログカテゴリーへはこちらから

テクニカル分析の紹介
僕がトレードで使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。

日本株 銘柄分析
僕が調べた株式の銘柄の分析記録を記事に残します。

オススメ証券会社
トレードに役立つ証券会社情報をまとめています

生活
良いと感じたこと、モノを紹介していきます。

収支報告の最新記事8件