お疲れ様ですリーマンさとしです!
このブログでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。
日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。
資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。
それでは今週の収支報告行きます。
資産状況
FXデイトレ
投入資金:200,000円
純資産:190,483(-9,517円)

FXスイング
投入資金:200,000円
純資産:187,812(-12,188円)

株スイング、長期投資
投入資金:595,000円
純資産:586,787(-8,213円)

保有ポジション
FXデイトレ


自分の保有ポジションについての来週の分析を始めます。
ユーロ/円
・ユーロ/円 週足

黄色の線は200週移動平均線です。
このチャート見ると、126.4円あたりが反発点として意識されそうですね。
・200日移動平均線がある
・ピボットS2
・フィボナッチ0.618
・一目均衡表の雲上端
ここまで来たら大目にナンピンするのがいいかもしれません。
-ピボット参考記事-
テクニカル分析紹介⑤ 逆張りに有効なピポッドをわかりやすく説明
-フィボナッチリトレースメント参考記事-
テクニカル分析紹介⑧ フィボナッチリトレースメント 簡単な使い方
-一目均衡表参考記事-
テクニカル分析紹介⑦ -一目均衡表- 難解だが効果的 簡単な使い方
ポンド/円
・ポンド/円 日足

三尊のベースライン上って感じがしますね。
トレンドラインのの下端にいるし、落ち方が急なので2円くらい戻してもおかしくないように見えます。
ただ、このまま落ちるとかなり大きな下落になるかもしれません。
-トレンドライン参考記事-
テクニカルチャート分析紹介③-トレンドラインと水平線-使い方紹介
-三尊参考記事-
テクニカル分析紹介⑥ 反発しやすい形状-ダブルトップと三尊-
・ポンド/円 日足2

三尊が成立するとすると、143円がターゲットになるのですが、その価格は
・200日移動平均線
・ピボットS3
がいるキリの良い価格です。。
一気にここまで落ちるとかなり厳しくなってくるので、148円あたりで損切を想定しておいたほうがいいかもしれません。
豪ドル/円
・豪ドル/円 週足

かなりいいところにいますね。
もしノーポジなら多めにロング入りたいところです。
・豪ドル/円 日足

日足で見ても三尊後の下落値動きを達成してますね。
一旦は81円近辺までの反発ありそうな気がするけど・・・。
まだナンピンせずに戻りを待とうかと思います。±0近くで損切りできたらいいなぁ。
ユーロ/米ドル
・ユーロ/米ドル 週足

この通貨もモロに節目ですね。
ダブルトップのベースラインがフィボナッチ0.382と怖いくらい一致しています。
唯一の望みは下落トレンドラインの下端にいることですね。
ここから反発するなら1.2ドル弱近辺で利確、下落するなら1.15ドルの少し下で損切りしておかないと大変なことになりそうですね。
-ダブルトップ参考記事-
テクニカル分析紹介⑥ 反発しやすい形状-ダブルトップと三尊-
ポンド/米ドル
・ポンド/米ドル 週足

これも、ダブルトップですね・・・。
これについてはまだ下落トレンドラインの真ん中にいます。
これは下落の勢い強そうですね。
フィボナッチ0.618の1.356ドル近辺を下回ったら、損切した方がよさそうですね。
豪ドル/米ドル
・豪ドル/米ドル 週足1

これもエグイです(笑)
もうフィボナッチ0.786も超えてますね…
・豪ドル/米ドル 週足2

三尊の下落目安まではもうちょっとですね。
下落も早いので200日平均移動線までの反発くらいなら狙えるかもしれません。
そこで損切できれば御の字ですかね。
ユーロ/豪ドル
・ユーロ/豪ドル 週足

これも異常に強いチャートですね。
ピボットR2のところに水平線引けそうなので、ここでナンピンして様子みようと思います。
この水平線強そうなので、現状の倍量入っても良さそうですね。
FXスイング


通貨ポジション的にはデイトレ口座と同じです。
チャート分析省略します。
株スイング、長期投資

株も下がりましたね~。
三菱自動車とりそなは今逆風なのでおいといて残りの2銘柄を分析します。
ENEOS
SBIのアプリで直近の決算で前年比営業利益6倍とありましたので下がったところで買ってみました。
結果、さらに下がりました・・・
理由として考えられるのは下記です。

在庫影響除き営業利益は前年比で下がっています。
・ENEOS 週足

緑色の下落トレンドラインの下端にいますが、青色の上昇トレンドライン下端である400円付近まで下がる可能性がありますね。
でも、高いところで買っているわけではありませんので長期的にはあまり心配していません。
ワンチャン350円くらいまで下がるようであればナンピンします。
-参考記事-
【ENEOS】高配当、水素関連銘柄 投資可能か? 株価分析
ワコム
・ワコム 週足

緑色の下落トレンドラインから上抜けしていたので買ってみました。
そしたら下がりましたね~。
でも決算が悪かったわけではないのでこれも心配していません。
コロナでリモートブームも継続しているので時流に乗っている銘柄と思います。
ナンピンは550円近辺で考えています。
-参考記事-
【6727】ワコム GIGAスクール構想、DX関連銘柄 銘柄分析
まとめ
いやぁ~、今週はよく動きましたね~。
よりによって僕が損する方向に・・・
ここまで含み損があると、来週はほぼトレードできなさそうです。
やれることと言えば、ナンピンか損切でしょうか。
これも相場なので仕方ないですが、
全口座プラ転の次の週に全口座マイ転って話出来すぎじゃないですかね…
試練ですね、試練。
ただ、こんなことで心折れる僕ではありません。
このブログのテーマである「勝てるトレーダーへの成長」が試されますね。
来週も頑張ります。
その他のブログカテゴリーへはこちらから
テクニカル分析の紹介
僕が使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。
日本株 銘柄分析
僕が調べた銘柄の分析記録を記事に残します。
生活
僕が生活している中で良いと思ったこと、モノを紹介していきます。