お疲れ様ですリーマンさとしです!
このカテゴリーでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。
日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。
資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。
それでは今週の収支報告行きます。
資産状況
FXデイトレ、スキャ
投入資金:200,000円
純資産:182,357円 (-17,643円)

FXスイング
投入資金:200,000円
純資産:194,824円 (-5,176円)

株スイング、長期投資
投入資金:515,000円
純資産:513,794円 (-1,206円)

保有ポジション
FXデイトレ、スキャ

厳しいですね~。とにかくユーロとポンドが強い。どこまでいくんだって感じですね。
ポンド/円の月足です。

非常に面白いところにいると思います。ちょうど156円には平行線は引けますね。ここを超えれば160円が見えてきます。
僕がナンピンするなら、160円超えてからかなぁと思います。理由は通貨相関です。ポンドはユーロと強い相関があります。(0.9くらい)
ユーロ/円がかなり強い上昇しています。下記にユーロ/円の月足を示します。

月足のトレンドライン超えてますね。明日で今月終わりなので、おそらく月足で超えるでしょう。
そうすると次の節目は137~139円になります。そのため、ポンド/円はまだ上がると思います。
残念ながら僕のユーロ/円のポジションは明日損切ですね。
FXスイング


こちらの口座ではカナダ円をどうするかが問題です。たぶん93円あたりで倍量ナンピンするかと思います。
がんがん上がってるので、さすがにこの辺で調整してほしいところです。
株スイング、長期投資

株は相変わらずです。含み損は減ってきていますが、気にもしてないですね。
まとめ
今月の大きな話題は残念ながらユーロ/円の損切(予定)です。月足ラインのトレンドライン超えられたらもう切るしかないですね。
昨今の円安は有名YouTuberも苦しんでいるようです。うまい人も損切りしているような相場なので、僕が損失出しても不思議じゃないですね。
損切は相場をやっていれば避けられないので仕方ないですが、悔しいのは次に同じ相場が来た時にも対応できないだろうなということです。
最近の相場はトレンド相場なのでスキャ、デイトレに不利ですね。短期トレードはどうしても買い売り両方で入りますからね。
ある程度のレンジがないと損大利小になりがちです。