お疲れ様ですリーマンさとしです!
このブログでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。
日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。
資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。
それでは今週の収支報告行きます。
PR
FXスイング
投入資金:300,000円
純資産:314,799(+14,799円)
※先週比:-16,405円 (-5.0%)

FX短期スイング
投入資金:300,000円
純資産:265,913(-34,087円)
※先週比:-22,764円 (-7.9%)

-FX複数口座使い分け記事-
FXトレードでは複数口座を持つと便利なことが多いです。
時間軸を変えたり、1つの口座で含み損を持った時でも別口座逆ポジ持つのもアリかと思います。
みんなのFXとLIGHT FXはインターフェイスが同じなので視覚的な使い勝手が非常に優れています。
FX口座2つ持ちなら「みんなのFX」と「LIGHT FX」がおすすめ
FXトレードでは複数口座を持つと便利なことが多いです。
時間軸を変えたり、1つの口座で含み損を持った時でも別口座逆ポジ持つのもアリかと思います。
みんなのFXとLIGHT FXはインターフェイスが同じなので視覚的な使い勝手が非常に優れています。
FX口座2つ持ちなら「みんなのFX」と「LIGHT FX」がおすすめ
株スイング、長期投資
投入資金:735,000円
純資産:799,857(+64,857円)
※先週比:+13,282円 (+1.7%)

-株証券会社口座比較記事-
ネット証券会社は手数料が安く、非常に使い勝手が良いです。
しかし、最近は似たような会社があってどれが良いのかわかりにくいと思います。
この記事ではその中でも特徴的で特におすすめな証券会社を厳選しました。
ネット証券会社比較 株におススメの証券会社紹介
ネット証券会社は手数料が安く、非常に使い勝手が良いです。
しかし、最近は似たような会社があってどれが良いのかわかりにくいと思います。
この記事ではその中でも特徴的で特におすすめな証券会社を厳選しました。
ネット証券会社比較 株におススメの証券会社紹介
保有ポジション
FXスイング


FX短期スイング

なんかもう円安とドル高と資源価格高騰の勢いが凄すぎてテクニカルがどうかとか言ってられる相場じゃないです。
クロス円なんか月足ピボットR3を軽く超えてたりとか、目安がないのでFXはしばらくほっときます。
株スイング、長期投資

いちごの含み損が急に少なくなってきました。
再生可能エネルギー関連かな?
業績はまだ不調なのでプラ転したら決済でいいかなと思ってます。
円安関連でいうとJUKIと三菱自動車には期待しています。
ちょうど先ほどJUKIの銘柄分析記事をあげました。
【JUKI】工業用ミシン世界シェア1位 低PER 円安恩恵銘柄
まとめ
円安ひどいですね。
順調に含み損拡大しています。
テクニカルがどうとかいう相場ではありませんね。
FXはほとぼりが冷めるまで放置します。
その間株をがんばるぞ!
-FX複数口座使い分け記事-
FXトレードでは複数口座を持つと便利なことが多いです。
時間軸を変えたり、1つの口座で含み損を持った時でも別口座逆ポジ持つのもアリかと思います。
みんなのFXとLIGHT FXはインターフェイスが同じなので視覚的な使い勝手が非常に優れています。
FX口座2つ持ちなら「みんなのFX」と「LIGHT FX」がおすすめ
FXトレードでは複数口座を持つと便利なことが多いです。
時間軸を変えたり、1つの口座で含み損を持った時でも別口座逆ポジ持つのもアリかと思います。
みんなのFXとLIGHT FXはインターフェイスが同じなので視覚的な使い勝手が非常に優れています。
FX口座2つ持ちなら「みんなのFX」と「LIGHT FX」がおすすめ
-株証券会社口座比較記事-
ネット証券会社は手数料が安く、非常に使い勝手が良いです。
しかし、最近は似たような会社があってどれが良いのかわかりにくいと思います。
この記事ではその中でも特徴的で特におすすめな証券会社を厳選しました。
ネット証券会社比較 株におススメの証券会社紹介
ネット証券会社は手数料が安く、非常に使い勝手が良いです。
しかし、最近は似たような会社があってどれが良いのかわかりにくいと思います。
この記事ではその中でも特徴的で特におすすめな証券会社を厳選しました。
ネット証券会社比較 株におススメの証券会社紹介