お疲れ様ですリーマンさとしです!
このブログでは週1ペースで保有ポジションと収支状況を報告します。
日記として開始からの総合損益が分かるように配信していきます。
資金額は平凡サラリーマンサイズですが、その分、世のサラリーマントレーダーの方々に共感いただけるのではないかと考えています。
それでは今週の収支報告行きます。
FXスイング
投入資金:300,000円
純資産:310,279(+10,279円)

FX短期スイング
投入資金:300,000円
純資産:270,031(-29,969円)

株
投入資金:750,000円
純資産:786,741(+36,741円)

保有ポジション
FXスイング

一番大きな含み損であるカナダドル/円の解析をしてみようと思います。
・カナダドル/円 月足

2008年あたりに125円という異常値がありますが、100円超えは珍しい通貨なので今結構レア体験できている価格です。
・カナダドル/円 週足

ここ数週間異常な上昇をしています。
コロナショックからの協力な上昇トレンドのさらに上にいます。
水平線的には90と100円近辺にひけると思います。
今の取得価格は91円以下なので、かなり厳しいです。
仮に100円割れて100円で壁を作りそうであればナンピンしてみたいと思ってます。
・カナダドルインデックス 週足

カナダドルのインデックスはどちらかというと安値圏にいます。
ということは円のインデックスが低いのかと予想します。
・円インデックス 週足

円は弱すぎますね。
表示できる期間での最安値を更新しています。
これがカナダドル/円の価格を支えていますね。
ここまで来るとどこまで落ちるのか見当つきません。
まずは80に復帰してくれないと話しなりませんね。
まだナンピンタイミングではないですね。
FX短期スイング

こちらの口座はユーロ/米ドルとユーロ/豪ドルの分析をしようと思います。
・ユーロ/豪ドル 月足

先月と今月で1.55近辺の水平線を割っています。
ただ、今月を下ヒゲ陽線で終われれば希望がありそうです。
・ユーロ/米ドル 月足

対米ドルの方はレンジ加減までもう少し値幅があります。
最近の米ドルの強さ考えるとこちらはもう少し時間かかるかもしれません。
・ユーロインデックス 月足

ユーロインデックスではちょうど水平線上にいます。
今日はフランス大統領選の結果が出ることもあり、もしかしたら反転してくれるかもと思っています。
そうするとチャート的にはユーロ/豪ドルの±0決済に期待が持てるかもしれません。
株

エニグモの含み損が大きいです。
チャート見てみます。
・エニグモ 月足

価格レンジで見ると500円近辺に水平線が引けます。
業績が悪い会社ではないので500円を割ったところでナンピンしてもいいかもと思ってます。
参考記事
【エニグモ】増収増益トレンド崩れ 今後の方針は?投資可能か?
まとめ
やっと総合でプラス圏に戻ってきました。
とにかく円とユーロの上昇を待つのみです。
株もFXも含み損が大きいのでまだまだ新規ポジションが取れません。
早くトレードできる状態になりたい・・・。
–その他のブログカテゴリーへはこちらから–
テクニカル分析の紹介
僕がトレードで使っているテクニカル分析を紹介します。初心者にもわかりやすい記事を書きます。
日本株 銘柄分析
僕が調べた株式の銘柄の分析記録を記事に残します。
オススメ証券会社
トレードに役立つ証券会社情報をまとめています